睡眠休養感を高める鍼灸治療

睡眠休養感という言葉はご存じですか?

この睡眠休養感に関する調査で、働き盛り世代の「睡眠休養感のない短い睡眠時間(331分未満)」の人は「睡眠休養感のある中間の睡眠時間(331分以上~414分未満)」の人に比べ、死亡リスクが1.5倍高いことがわかっています。

一方、高齢世代(65歳以上)では、床上時間(睡眠をとるために寝床で過ごした時間の長さ)が長いと死亡のリスクが高く、「睡眠休養感のない長い床上時間」の人は、「睡眠休養感のある中間の床上時間」の人と比べ、死亡のリスクは約1.6倍高かったそう。

私たちは、活動によって蓄積した疲労を回復するために、睡眠をとり、眠りから覚めると休まった感覚(睡眠休養感)を得ます。これまでは、睡眠の長さに焦点が当てられてきましたが、睡眠時間の長さのみならず、床の上で過ごす時間の長さ、これに伴う休養感にも着目、これらのバランスで睡眠の良し悪しを考えることが重要となることが示唆されています。

鍼灸治療を受けられた方のほとんどは、治療を受けた日はぐっすり眠れて、朝起きたときに疲労感が抜けているとおっしゃいます。眠れないといった不眠の方はもちろん、寝ても疲れがとれない方、忙しくて平日は睡眠時間が短くなってしまいがちな方、ぜひ鍼灸治療をお試し下さい。仕事のパフォーマンスもアップしますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする