新型コロナ後遺症の鍼灸治療

目次

新型コロナ後遺症の鍼灸治療

新型コロナウィルスに感染してしまい、熱は下がったけれど体調が元に戻らない、倦怠感が強い、咳が長引くなど様々な症状に悩まれている方が増えています。

コロナ後遺症とは

厚生労働省のHPによると

COVID-19の罹患後症状(いわゆる後遺症)は、COVID-19に罹患した後に、感染性は消失したにもかかわらず、他に原因が明らかでなく、罹患してすぐの時期から持続する症状、回復した後に新たに出現する症状、症状が消失した後に再び生じる症状の全般をさしています。WHOは、「post COVID-19 condition(long COVID)」として、「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に罹患した人にみられ、少なくとも2ヵ月以上持続し、また、他の疾患による症状として説明がつかないものである。通常はCOVID-19の発症から3ヵ月経った時点にもみられる」 としています。

コロナ感染症の代表的な症状

コロナ後遺症の症状は様々ありますが、厚生労働省は代表的なものを19種類挙げていて、参考までに紹介します。

・疲労感 ・倦怠感 ・関節痛 ・筋肉痛 ・咳 ・喀痰 ・息切れ ・胸痛 ・脱毛 ・記憶障害 ・集中力低下 ・頭痛 ・抑うつ ・嗅覚障害 ・味覚障害 ・動悸 ・下痢 ・腹痛 ・睡眠障害 ・筋力低下

治療法はあるの?

罹患後症状に特化した治療方法はなく、国内外で研究が進められています。一方で、罹患後症状の多くは、時間経過とともに改善することが多く、その過程で、各症状に応じた対症療法(症状を和らげる治療:咳に対して咳止め薬を処方する等)が行われることもあります。また、症状が改善せずに持続する場合には、他の疾患による症状の可能性もありますので、かかりつけ医等や地域の医療機関にご相談下さい。

出典:新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)に関するQ&A|厚生労働省

残念ながら治療法は提示されておらず、対症療法が行われています。

医療機関を受診するも原因が特定されず、対症療法を行うのみで思う様に改善しないケースは、東洋医学で自律神経やホルモンを整えることや体内の炎症を軽減していくことで自然治癒力が高まり、改善されていくことが多いです。

東洋医学的視点からみたコロナ後遺症

腎精不足(腎虚)

倦怠感が続く、少し動くだけで疲労が強い、集中力の低下、脱毛などの症状がみられるなら、腎精不足(腎虚)が考えられます。腎精とは、生命活動や成長・発育・生殖の基本となる、生命体の根本をなす物質のことです。

精が枯渇してしまわないようにするためには、後天の精(飲食物を摂取すること)で補う必要があります。
ヒラハタクリニックの平畑先生の講習会で習ったのですが、鶏肉、干しシイタケ、干しキクラゲ、クコの実、野菜を煮込んだ薬膳スープが腎虚の患者さんによく効くとの事です。

脾虚

脾虚とは簡単に言うと胃腸機能の低下です。脾虚があると気血が生成されず、元気がない・疲れやすい・身体がだるいといった症状が見られるようになります。

また、脾胃は味覚との関連も強く、後遺症の症状の一つである味覚障害も脾胃の働きが弱っていることによって起こります。外邪(ウィルス)が脾に侵入したことで働きが弱り、湿濁が発生し、湿邪によって味覚障害が起こります。

血虚

脳への血流不足が原因でブレインフォグ(記憶力や集中力の低下)や睡眠障害、眼精疲労が起こります。髪は東洋医学では血余(けつよ)と言い、脱毛は血の足りない「血虚(けっきょ)」の状態であるととらえます。

これらはほんの一例です。
私たちの身体は「氣(エネルギー)」「血(栄養)」「水(潤い)」の3つがバランスよく巡ることで健康が保たれていて、過不足があったり、流れが滞ったときに心身の不調が起こります。

鍼灸治療で症状が改善する理由

なぜ鍼灸治療を受けるとコロナ後遺症による症状が改善するのかエビデンスはありませんが、最新の研究で、鍼灸治療の作用機序が解明されてきました。

鍼の刺激は筋肉に微小な損傷を与えることで、感覚神経を刺激し、筋肉や血管から様々な血管拡張物質を放出させ血流を改善します。血流が良くなることで発痛物質や疲労物質を洗い流し、鎮痛や疲労回復を促進します。

また白血球を増やし生体防御作用を高めたり、免疫機能を活性化させたり、体内の炎症を抑える働きがあります。

鍼灸治療は薬のような副作用もなく安全です。病院で検査しても異常がみられない、薬を飲んでも症状が改善されないときは自律神経やホルモンバランス、免疫機能の乱れが原因であることが多いです。

当院では、美容鍼で使う細い鍼を使用して痛みをできるだけ減らし、クリニックでも使用されているサンビーマーという遠赤外線治療器を用いて心地よい温熱療法を行っております。

中学生から70代まで年齢を問わず受診されていらっしゃいます。お気軽にお問合せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする